グリッパートレーニング
 

握力トレーニングと言えば、真っ先に思い浮かべるのがコレ。グリッパー。

私は2004年暮れあたりに握力鍛錬をしようと思い立ち、ネットで検索していたところこのサイトに出会ってしまい、一気にこの世界に魅了されてしまった一人です。



すぐにCaptains Of Crush Gripper(COC)トレーナーを入手し、握ってみたのですが閉じることが出来ませんでした。10日程握っていたら閉じることが出来ましたが、あまりの握力の無さに焦りました。

私は長年ウエイトトレーニングをおこなってきて、ベンチプレスではMax128kgまで挙げることが出来ますが、握力に関してはそれ専門のトレーニングを行わないと、力がつかないんだな〜と実感しました。恥ずかしながら握力トレーニングを始める前の私の握力は、せいぜい50キロそこそこでした。

トレーナーを閉じた後は、次に固いNo1クローズを目指しました。
まだ、No1を持っていなかったので、トレーナーにグリップヘルパーをつけて握り込んだりしてました。
No1クローズに向けてトレーニング開始約1ヶ月程立った頃、やっとNo1を購入し早速握ってみたら、あっさり閉じてしまい、嬉しいやらビックリするやらでした。


さらなのでピカピカですね


次の目標をNo2に設定。
これはそう簡単にはクローズできませんでした。 結局、攻略開始から1年と14日かかりました。(2006年2月21日クローズ宣言)

私ごときの経験など参考にならないかもしれませんが、#2攻略に関して行ったことを書いてみようと思います。

攻略初期は、RB240ネガティブ・グリッパーでのネガティブトレーニングと、カット#1(数字近くまで削ってある)でのストラップホールド、オーバークラッシュ。

攻略中期は、上記メニューににクランプセットでのattemptを加えました。因にセットは2cmから始めてクローズできたら3mmづつ開けていき、3cmセットでならストラップホールドできるようになりました。この辺りからエクスパンド・ユア・ハンドバンドでのトレーニングも取り入れました。

クローズが見えてきた後期は、実践トレーニングとして#2attemptを毎回5レップほど行い、その後に#1カットでのストラップホールド、オーバークラッシュを集中的に行いました。この辺りからブロックウエイトでのトレーニングを取り入れました。

因に、グリップトレーニングは1オン1オフもしくは2オン1オフくらいのペースで、ピンチグリップマシン、ブロックウエイトでのトレーニングは週2回ほどの割合でやっていました。

何が一番効果的だったか?と聞かれれば、ネガティブ、クランプセット、ストラップホールドを含めた#1オーバークラッシュだったように思います。


この時は本当にうれしかったな〜

▽COC#2クローズ動画(不鮮明)


現在RB160、210攻略中です。(2006/8/26)

-------------------------------------

【2006/8/29更新】

2006年8/29付けでRB160クローズ宣言します。

▽RB160クローズ動画

攻略開始から6ヶ月8日かかりました。
RB160はスプリング自体の強度は#2と同じか、若干固い位ですが、ハンドル幅が広いこととハンドルが太めなので体感強度は#2.2くらいに感じます。(あくまで私の感覚です)

RB160攻略に向けて特別なことは何もやってません。
ほとんど#2オーバークラッシュしかやってません。(トレーニングは週に2〜3回)

実は160攻略なんていいながら、160を握りだしたのは8月に入ってからでした。
それまでは#2を連続2レップクローズを練習したり、とにかく#2を握ってばかりいました。
比較的余裕を持って#2をクローズできるようになったので、ぼちぼち本気で160クローズ練習でもするかと思い立ったのが8月
に入ってからです。

握り始めは1cm以上離れていましたが、セットクローズを繰り返すにつれ徐々に狭まってきて、今日クローズに至りました。単なる慣れの問題でないことは、始めはクローズホールドもできなかったことから分かります。

#2攻略の時はストラップホールド、ネガティブグリップ、カット#1オーバークラッシュ、ブロックウエイト、クランプセットなどなど、ありとあらゆることをやったのですが、今回はこれらはほとんどやりませんでした。

別に理由は無いのですが、ただ、握れないグリッパーばかり握ったり、ストラップホールドの記録がなかなか伸びなかったりすると、だんだんとトレーニングが面白くなくなってきてネガティブな方向に行きそうだったので、クローズできるグリッパーを握って自信をつける(自己満足)方法をとりました。

#2、160ごときで満足はしていられません。
210Grip Master目指して、明日から精進を続けます。


--------------------------------------------

【2006/9/2更新】
先日アップできなかったRB160クローズ写真を載せておきます。
三世さんが仰っていたように、チョークを数字に刷り込むだけでも鮮明さが全然違いますね〜
今、動画の撮り方も研究中ですので、鮮明なものが撮れたらアップします。



ついでに左の現在の状況を、動画撮影の練習がてら記録。
閉じてませんよ。

▽左COC#2現状(2006/9/2)


------------------------------------------------

【2006年9月17日更新】

HG250クローズ (詳細はコチラ

RB160、COC#2より体感強度が低かったので、クローズできても喜びはありませんが、記録として残しておきます。



▽HG250クローズ動画

--------------------------------------------------------------------------------
【2006年10月27日更新】

10/27付けで左手COC#2クローズ宣言します。

左でグリッパーを握ると、なぜかハンドルの間に肉が挟まってぴったりとくっつかなくて困るのですが、なんとか6テイク目で撮影できました。

6テイク目ってことで、かなり限界にきていて2センチくらいのセットになっています。

▽COC#2左クローズ動画

左手は右手より一歩遅れですが成長してるようです。

握力トレーニングを始めた頃は、まさか左手で#2をクローズできるなんて夢にも思っていなかったのですが、できました。

ちりも積もれば・・・とは、このことですね。

これは握力トレーニングだけではなく、全てのことに共通していえることですが、やはり継続することが大切なんだなあ〜と今更ながら実感しています。

左手は右手のオマケのような感覚がつきまとうのですが、それでもやる時は本気モード全開でした。

左のトレーニングは、#2のセットクローズattempt5セットと、週1回やるかやらないかのRB240でのネガティブのみです。

グリッパートレーニングはネガティブが主流になっていますが、私の場合は目標グリッパーのセットクローズattempt、もしくはクローズできるグリッパーでのオーバークラッシュの方が効果があるようです。

おそらくその方法の方が、集中して限界に近いパワーを発揮して、効果的なアイソメトリック・トレーニングとなっているんだと思います。

左の次の目標はRB160です。

------------------------------------------------------

【2006年11月21日更新】

RB180の右手握り初め記録写真です。
写真は両手でクローズしてホールドしたところですが、必死なので手が震えていてクリアに撮れてません。
ホールド幅は5〜6ミリかな??
因にポジティブ・クラッシュでは8〜9ミリって感じです。



                       戻る